ライフログを長らく休刊していたが・・
10月半ばから私の公開ライフログは休刊。習慣化された
ブログライフが崩れるとその立て直しにどうしても時間を要する。
10月から今日まで・・
|
道新に掲載された記事 |
●10月初め毎年恒例の中学校同級会
が秋田であり、幹事ではないが勿論出席し、角館・田沢湖・そして岩手の盛岡と廻った。その様子は幹事のY君が地元紙・北海道新聞に投稿し、早速掲載された
(記事)。
●11月初めはリハ学会秋季学術集会参加
出身大学の上月正博教授の主催でリハ学会秋季学術集会あり、みっちり勉強してきた。
ボトックス注のハンズオンセミナーは確かに役に立った。
エコーの勉強しなくては・・(写真1)
|
写真1:リハ学会秋秋季学術集会 |
●新米の季節
新米の季節となって、新米のほくそやかなご飯に加え、自宅では早速(いただきものであるが)、
秋田市内・鈴和商店の“きりたんぽ”に舌鼓を打つ
(写真2)。
●新鮮な魚の手料理に「サカナイフ」購入
鯛・ヒラメ・スズキ・アジ、そして最近はハタハタと新鮮な魚介類が朝市で手に入る。その下ごしらえを楽しくやろうと、
今評判の「サカナイフ」を購入。もっぱらワイフの仕事だがその扱いに十分なれた様子
(写真3)
|
写真2:秋田市・鈴和のキリタンポ |
|
魚下ごしらえ専用包丁「サカナイフ」 |
●職場病院での臨床とリハ専門医更新
相変わらず高齢で重複障害を持つ患者さんが次々入院してくる。
高齢で脳卒中だと、そのほとんどが認知症と嚥下障害を持っている。お蔭で時間的に十分こなせていないが
嚥下内視鏡や嚥下造影のケースもどんどん増えている(写真4)
|
嚥下造影で水様物の喉頭進入
|
リハ専門医の更新が必要となり症例のまとめと紹介を要約する書類を作成したが、
VE/VFのケースだけでも申し分なかったようだ。
●11月27日は久し振りの好天
近所の本荘大堤は朝方、沢山の白鳥が戯れる(写真5)。
|
写真5:本荘大堤の白鳥 |
●早朝トレッドミルと食事
11月から
早朝運動はトレッドミルの前にラジオ体操第一・第二、1分間と4分間スクワットをYoutubeからPCに録画してそれを観ながら行うようにした。
カルディオメニューに加えて筋トレやストレッチが必要と考えたからだ。
時間と体力の関係でトレッドミルはスロージョッギンクで短時間パターンとなった(グラフ)。
|
グラフ:早朝トレッドミル |
今日の朝食は、ヒラメ刺身カルパッチョがメイン。最近、加えて
筋子がクセになっている
(写真6)。
夕食はハタハタの湯引き。酢をタレにして食べるととても美味しい(山形県風の食べ方だそうだ)
(写真7)。
|
写真6:朝食 |
|
写真7:夕食 |