2011年2月24日木曜日

20110223(Wed) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110223(Wed) @ライフログ#twitter

  • 22:36 今日(2011/02/23)の外来は、豪雪を配慮して前回長期投与としたためか閑散。お蔭で午前中から所用の一部を済ます。たまにこういう事があっても許されるだろう。
  • 22:41 今晩(2011/02/23)のfitnessは、トレッドミル走行50数分、10kmでストップ。2.5インチHD,1T(12cm厚)をアマゾンから購入し本日届く。HD満杯でdataが入れられない、Let's Note main HDの交換を今晩これから試みる。
  • 22:46 先週末の日・当直で運動量足りず、体重60kgをオーバー。月曜から朝食1品減らし、糖質制限をやや厳しく管理。今晩運動後体重はやっと58kg台に戻った。目標は55kg!!

2011年2月23日水曜日

20110222(Tue) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110222(Tue) @ライフログ#twitter

  • 22:28 本日(2011/02/22)午後、大曲で会議あり、好天でもあって、国道13号を往復運転。少し疲れもあり、夜の運動はトレッドミル走行約45分、6kmで終了。体重は59.9kg。辛うじて60kgを切る。

2011年2月22日火曜日

20110221(Mon) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110221(Mon) @ライフログ#twitter

  • 16:45 数年前に買って読んだ記憶に関する池谷氏の本を再読する。初版から10年経過しているが未だに新鮮さを感じて感動。記憶力を強くする): 池谷 裕二: http://p.tl/ltEs
  • 22:53 weekendの日・当直ですっかり運動過少となった。今晩久し振りにfitness clubでトレッドミル走行約1時間10分。11km少しで780kcal消費の計算。しかし体重は60kgオーバー。

2011年2月20日日曜日

20110219(Sat) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110219(Sat) @ライフログ#twitter

  • 09:45 @evernote など外部に置いたファイルのタグをwindowsとMacで共通化する必要あり、その共通タグの置き場にsimple noteを使用。Mac JustNoteは使いやすいが windowsは今一つ。最近、ResophNoteというWin用ソフト発見。これは重宝。
  • 09:51 「分かりやすい話し方」の技術 http://p.tl/FLyF 自分がシンポジウムをコーディネートしたビデオをみてガックリ。なんと「アノー」が多いことか。そこで、この本を引っ張り出して再読。やはり矢印メモを上手に使う必要あり。
  • 09:58 「分かりやすい話し方」の技術 http://p.tl/FLyF 事を記憶するにも、話を組み立ててわかりやすく伝える時も、言葉という媒体だけで実行しようとするとうまくゆかず効率も悪い。言葉を視覚化する、言葉を映像化する、言葉と映像をマッチングさせて行う。これがうまいノウハウだ。
  • 11:59 @yonda4 「分かりやすい話し方」の技術 「矢印メモ」と「言葉を映像化する」が役立ちそう。
  • 12:01 @yonda4 削除 24381260377882624

2011年2月17日木曜日

20110216(Wed) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110216(Wed) @ライフログ#twitter

  • 14:37 本日(2011/02/16)外来。62歳NMさんは8年前、単身赴任中に左視床出血発症。右片麻痺と失語来しながら必死で妻に電話後、救急依頼。その後、秋田に戻り私の所で継続リハビリを行った。復職して現在も車で通勤するほど回復。過去の生活習慣を反省して毎日福祉会館での自主トレに励む。
  • 14:46 本日(2011/02/16)外来。左視床出血後遺症で軽い言語障害と右片麻痺のあるNMさんは、発症当時、肥満と高血圧であったが、現在は見違えるほどスリム。血圧コントロールや脂質代謝も正常。当時の状況を知っている私に、外来受診の度、反省の弁を語って帰る。元来、生真面目な性格なのだ。
  • 14:54 本日(2011/02/16)外来。両側小脳と脳幹梗塞で体幹失調とめまい・嘔気を来した、SBさん85歳は、ようやく入院ベットが確保出来たのに入院絶対拒否。未だ回復期だが嘔気とめまい症状が良くなってきて、気持ちは頗る元気。自宅でいつ転倒するか不安あり、家族も気が気ではない。
  • 15:08 本日(2011/02/16)外来。SSさん80歳とはもう15年の付き合い。土建業の頑固一徹。入院時いつも私以外のスタッフに我を通すので大変。妻亡くし、自宅を処分して特養ホーム入所。同ホーム建設功労者で特別待遇。わがままが通るのか月1度、遠隔地のセンターに職員付き添いでやってくる。
  • 15:16 とうとう私のプリウス、道路脇にうず高く積まれた氷雪塊にぶつけ、左側面の前方から後方にかけた車体バンパーをこすって凹ましてしまった。2度目の冬を何とか車に傷つけず越せそうと思っていた矢先。昨夜、fitness clubからの帰り町内の道路だったように思う。今朝気付きビックリ・無念。

2011年2月16日水曜日

20110215(Tue) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110215(Tue) @ライフログ#twitter

  • 10:52 『 単身急増社会の衝撃』 http://p.tl/Jroo を読む。医師研鑽の一つとして、臨床研究成果を学会発表するということをいつも考えてきた。この本を読むと自己満足でない成果発表には、専門家として今後予想される社会への処方箋が含まれねばならないという意識を強くさせられる。
  • 10:59 『 単身急増社会の衝撃』 http://p.tl/Jroo を読む。私の関わる医療の側へは地域コミュニティーと一体化した安全・安心な暮らし構築が求められている。著者の指摘する高齢者向け住宅整備に合わせたきめ細かな医療提供サービスが今後の在宅医療支援に必要な観点だ。
  • 11:12 『 単身急増社会の衝撃』 http://p.tl/Jroo を読む。高齢単身世帯急増に地域コミュニティーの果たす役割は大きいが、PTA・町内活動など人間関係は煩わしい。著者処方箋は行政とボランティアによる地域交流の場提供。もう一つ、クリニック待合もコミュニティーの場になるのでは?
  • 11:27 『 単身急増社会の衝撃』 http://p.tl/Jroo を読む。高齢単身者も参加した地域コミュニティー成功事例が書かれている。そのキーは参加者の各種不安、特に健康不安にどう答えるか。認知症や体力低下予防も必要だが、医療者プロボノの健康相談・血圧測定などが求められている。
  • 22:42 今晩(2011/02/15)fitness clubでのトレッドミル走は10km,720kcal,1時間。Omron Walking Style万歩計歩数は本日分12000歩を超えて、しっかり歩数も1万歩をオーバー。

2011年2月15日火曜日

20110214(Mon) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110214(Mon) @ライフログ#twitter

  • 14:22 『 単身急増社会の衝撃: 藤森 克彦』 http://p.tl/Jrooを読む。一昨日、NHKで無縁社会の総合討論番組にもこの著者が出演、図と人形を使いながら英国ブレア流改革を一つの手本に今後日本の取るべき対応について提案。実現は厳しいが日本社会が壊れないためには必要な方策。
  • 14:34 『 単身急増社会の衝撃』 http://p.tl/Jroo を読む。ここで日本の雇用契約が職務を明記せず、職務内容と賃金が切り離され、正規・非正規に関わらず同一労働同一賃金を唱えるのがなぜ難しいか、その背景を語っている。職能訓練が生きるためにも職務に応じた賃金契約制度が今後必要。
  • 15:10 『 単身急増社会の衝撃: 藤森 克彦』 http://p.tl/Jroo 日本企業の年功序列賃金は、生活給を支給して社会のセーフティーネットの一端を形成してきた。社宅や家賃補助、子育て時期での賃金上昇。現在こういった機能が低下しても国の代替が十分働かず社会的貧困を助長している。
  • 15:17 『 単身急増社会の衝撃』 http://p.tl/Jroo を読む。3つのセーフティーネットのうち、「家族による」と「企業による」の二つのネット機能が低下したに関わらず「公的」セーフティーネット機能が不十分なままできている。この状況が単身者の貧困と危うさを生み出している。 
  • 15:28 『 単身急増社会の衝撃』 http://p.tl/Jroo を読む。家族介護を前提にした現在の介護保険制度は、これから増える単身世帯要介護者への社会的対応にも大きな不安をもたらしている。介護保険の負担範囲で安心して入所できる施設はないに等しいのだ。
  • 22:44 3日間の連休疲れなのか意気上がらず帰宅した後、今晩も何とかfitnessへ向かった。しかし、トレッドミル走行70分13キロ、万歩計歩数は本日分久し振りに15000歩超える。
  • 22:50 連休の影響なのか、バレンタインチョコの影響か、本日の運動後の体重59.1kg。目標体重の56kgまでカロリー制限に徹すべし。

2011年2月13日日曜日

20110212(Sat) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110212(Sat) @ライフログ#twitter

  • 17:03 「一太郎2011創」のプロモーションがしつこく来るので結局購入。でも以前のversionに比べると確かに画面がシンプルとなり、操作性も直感的。Wordをはじめ、エディタも含めていろいろなソフトを使っていると多機能過ぎるのも使用を控える原因になる。今度のバージョンは使えそうな印象。
  • 17:06 マックの一台でマウスポインタが一人で走り出す原因が意外なところで判明。フルキーボードの矢印キーの付近にゴミが貯まったらしい。このキーをブロワーで掃除したらあっさり解決。
  • 17:15 「宛名職人2011」住所録をdropboxに置いて使用。多くの有料ソフトは自宅用と職場用の2台で使用可。以前のversionでは自宅と職場に同じ宛名職人を使い両方からアクセス可能だったはず。2011では全く1台しか使用出来ないらしい。一方からアクセスするとクラッシュ。厳しすぎ!!

2011年2月11日金曜日

20110210(Thu) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110210(Thu) @ライフログ#twitter

  • 08:17 今朝(2011/02/10)の秋田はドカ雪。大仙市協和にある職場はすっぽり雪に埋もれた印象で、駐車場に車を止めるのに一苦労。スコップを持ってくるべきだったと後悔。本日はずっと零下の真冬日で大仙市は無論、秋田市内も相当積雪が予想される。
  • 08:26 今日夜は大仙市大曲で開かれる、新しいタイプの糖尿病治療薬であるインクレチン不活化酵素DPP4阻害薬に関する講演会に参加予定していたが、昨夜来の秋田県内ドカ雪で秋田市内から大仙市は雪に埋もれた状態。参加は命がけとなるので取りやめ。
  • 08:30 どうも私の数台あるマックのうちの一台の調子がおかしい。「夜フクロウ」を立ち上げるとtwitterのtimelineが勝手に走り出してしまう。デスクトップのアイコンやマウスも勝手に動き出す。これはやはりマックが壊れたのでしょうか?アップルジャパンさん教えて下さい。
  • 08:43 私の所属する医療センターは地方独立行政法人である故、当然の責務として具体的な1年単位の実績報告が求められる。医者はそのような報告に慣れていないため、報告書を書いても事務部門の方々にすっかり添削をいただく。これも勉強のうちなのだろうが、やはり固くなった私の頭には大変な作業である。
  • 08:50 デスクワーク主体の生活となっているためか、年齢に比して食べ過ぎているのか、気を抜くとすぐに体重増加となる。最近59キロをキープ。私の目標とする理想体重は56キロ。56キロだとランニングしていていくらでも距離が延びそうな感じ。目標達成して田沢湖フルマラソンに挑戦したいですね。
  • 22:52 今晩も何とかfitness clubに出向いてトレッドミル走約1時間11キロ走り抜く。これでドカ雪で帰るなり雪掻き強いられた身体に結局爽快感が戻る。

2011年2月10日木曜日

20110209(Wed)MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110209(Wed) @ライフログ#twitter

  • 22:52 依頼原稿を昨日送るまで一切tweetしないで脇目も振らず頑張り続けた。無事終えて本文はmailで、図表はpublic serverから送った。万歳!! 万歳!!
  • 22:57 昨日・今日と fitness club には律儀に出かける。トレッドミル走行はほどほど。今日は加えて、私の筋トレフルメニューをこなす。仕事も一段落で気分爽快。
  • 23:03 先週土曜日2月5日、仙台で認知症画像診断研究会に参加。レビー小体型認知症(LB)の一線での連携医療、画像診断、発見からの歴史、どれも勉強になった。
  • 23:09 パーキンソン病患者さんに注意障害や記憶障害、精神症状が目立つ場合はDLB(レビー小体病)の可能性が大きい、睡眠時の行動異常が続く場合もDLBの可能性が高い。

2011年2月7日月曜日

20110204(Fri) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110204(Fri) @ライフログ#twitter

  • 14:59 本日(20110204)は、昨夜來の雨降りで、雪道はグシャグシャ。それでも道路縁と路上とが明瞭に区別され、また路面があまり滑らないのは有り難い。
  • 15:06 本日(20100204)外来。脳出血発症9年目となる、KRさん60歳は、同じ域内に一人暮らしをしていつも外来受診は近くに住む娘が送ってくる。なかなか娘の都合がつかないのか次回外来の予約不定となることも多い。左麻痺軽く、外来は主にfitnessと高血圧・脂血異常症のコントロール。
  • 15:12 本日(20100204)外来。まだ52歳で若いMKさんは心原性脳塞栓の既往あるが障害後遺なし。現在は長期単身赴任で時々地元に戻り、小生の外来にやって来る。単身赴任中、生活・食事不規則で体重増・脂血異常・ワーファリン調整不良!! 家族と地元で生活しているとデータはその時のみ良好。
  • 15:18 本日(20100204)外来。脳幹出血後遺症KMさんは元ラグビー部監督の屈強なる教師。もう20数年来の病歴で体幹四肢失調あるも介助で掴まり起立がなんとか可能なレベルに回復。奥さんがヘルパーを頼みながら一人で在宅ケア。外来受信時に私などと世間話を含め雑談するのが楽しみのようだ。
  • 15:27 本日(20100204)外来。『先生、私の左手使えるようになるかな?』といつも話し始めるSRさん。聞き役に回っていると『ワシノヨウナモノハ、シンダラエエンダベナ』で終わりがちだったが、最近はそんな話しもせず明るくなった印象。心臓喘息(慢性心不全)などの合併症状が軽減したせいか?
  • 15:34 先週1月28日に豪雪地・横手で講演をお願いした県北Y病院のOY先生から礼状が届く。本来なら依頼者の小生から差し上げるべき所、非常に謙虚な書きぶりで中座して帰ったことも詫びている。こういった人が将来大物となるのだろう。早速、講演時の写真を絵葉書にしてこちらからも礼状絵葉書を送る。
  • 16:45 本日午前外来で時間とられ、午後は回診の予定中止して依頼原稿を仕上げるつもりでいたが所用重なりなかなか手を付けられず。礼状や連絡の葉書作成などで、既に夕方。"Time is saving money, and Time is our most powerful resouce"
  • 23:21 豪雪後の雨降りに除雪車が来たものだから、自宅前車庫に車入らず。帰宅後直ぐに雪かきで一汗ふた汗。
  • 23:26 今晩のfitnessは、トレッドミル走1時間ほどで途中ウオーキング入り、計8.6km。自宅に戻り、ナッツとヨーグルトなど間食。

2011年2月4日金曜日

20110203(Thu) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110203(Thu) @ライフログ#twitter

  • 08:43 朝の通勤時、TALKMASTERで定期録音している高校講座国語総合を聴く。例年繰り返しとなるテーマが多い。星野道夫『アラスカ、光と風』の〝忘れな草〟の話の朗読、何度聴いて飽きない。

2011年2月3日木曜日

20110202(Wed) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110202(Wed) @ライフログ#twitter

  • 17:20 本日(2011/02/02)外来。いつも維持的外来リハを楽しみにやってくるTSさん。喉に引っかかる感じあり、市立病院で検査。喉は何ともないが、胃にポリプがある、との事。抗血小板薬中止の上、来週ポリプの生検を受ける予定。脳幹梗塞後遺症による嚥下障害・咽頭違和感と思われるのだが・・
  • 17:30 本日(2011/02/02)外来。豪雪地、湯沢から70歳となるWJさんが高速道運転で受診。湯沢は報じられる以上の雪で優に3m超える積雪量。軽左片麻痺に関わらず除雪要員となり、麻痺肢指先が寒さで凍え、血圧も上昇。脳卒中発症で除雪の屋根から転落した話しもあり雪害による二次災害が怖い。
  • 17:35 センターで実施しているドック検診について今後の計画を相談する。リハ・精神科という機能障害評価と治療のセンターの特徴を活かしたドックに特化し、それがホスピタル・ブランディングとなると具申する。ドックを希望する者はやはり自らの健康状態・疾病リスクとともに老化度を知りたいはずだ。
  • 17:40 当センターが運営するドックは健康状態や疾病リスク検査+老化度指標となる身体運動機能や認知機能、アンチエイジングに関わる指標を盛り込んだドックを目指したい。現在の日帰りドックはそのタイムスケジュールから時間的制約あり、このような項目を加えた一泊二日コースを検討したい。
  • 22:28 今夜のトレーニングは、トレッドミル走10kmを1時間ほどで行い、その後筋トレはいつもの半分程度で終了。体重は58.4kgでもう少し減らしたいが頑張り効かず。

2011年2月2日水曜日

20110201(Tue) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110201(Tue) @ライフログ#twitter

  • 09:07 http://p.tl/-qwi 櫻井 武著『睡眠の科学』を読み始める。睡眠障害については最近新しいタイプの睡眠剤、メラトニン重要対アゴニストが武田薬品から発売され脳卒中後遺症患者で使用するのに重宝しているが、睡眠をさらに広く捉えるためにはなかなか読み応えある良書だ。
  • 12:37 オーダリングシステムに予約登録していてどうもうまく行かず。オーダリングシステムの問題かと、S.E.に相談。そしたらなんと私の端末Windowsマウスのダブルクリック設定が最速設定のために、そのクリックが認識されていなかったらしい。指先の器用さが老化と共に低下してきた証拠だ。
  • 13:30 リハ学会用語集分担執筆の締切が1ヶ月延期となった。また締切破りをやらかして自分を顰蹙モノと自己卑下していたところ、延期でほっと一息。体力・知力ともアクティビティー低下を自覚。思いにやはり体力・知力はついてゆかない。2月中の締切は守りましょうね。(と独り言・・)
  • 13:37 日本脳卒中学会認定研修教育病院指定が報告に苦労したお陰で更新。脳卒中学会は規模・会員も多く、脳卒中基本法策定など、日本脳卒中協会と協同でてアクティブに活動、その専門医制度も充実してきたが折角得た教育病院認定証は有料。地方病院の経営が厳しい折だけに認定証は今回も買って頂けない。
  • 16:59 病床稼働率の計算には複数の方法あり。当センターでは、厚労省方式で午前0時に在院する患者数で稼働率をカウント。しかしこの方式では日中の患者入退院が多く医療スタッフの負担が増えている場合に、その実態が反映しにくい。この出入りが反映する計算方法があるというのだ。これは目から鱗の話?

2011年2月1日火曜日

20110131(Mon) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110131(Mon) @ライフログ#twitter

  • 15:19 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』を豪雪で外出できない週末2日間で読み終える。ハヤカワ新書JUICEシリーズのめぼしきタイトルのうち、2冊目。脳神経科学をバックにした臨床医として、脳のしくみから整理術を語るこの本に共感するところ、とても大。
  • 15:32 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』では、当時(2009)の状況からクラウド利用・電子記憶貯蔵庫と検索手段のベストとしてGmail利用を勧めている。現在もその状況に変化ないが、更に加わったのは、#evernote のライフログ的利用だろう。
  • 15:41 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』では、今はやりの #work-life balance について触れている。確かにアクティブに仕事をこなそうとする限り、生活時間で両者の区別は困難。仕事と家庭生活を両立させ、仕事自体も楽しむ工夫が必要。
  • 15:50 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』では、想定外の出来事に対処するとして、身辺に起こりえる緊急時についても触れている。自分や身内の病気・事故など、不確実な世の中ゆえに、今こういった用意が心構えのみならず実際にも具体的に備える必要がある。
  • 15:57 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』原則6には、『知識は力ならず、知識の共有こそ力なり』と書いている。クラウドに情報貯蔵庫を置いていつでもどこでもアクセス出来る環境を作り、脳を酷使しないというのも自分の体験と本書を含めて読んだ本の知識・情報。
  • 16:00 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』原則6『知識は力ならず、知識の共有こそ力なり』自分の貯めた体験・知識・情報を共有して自分の負担を減らしたい、そう思う一線の臨床医は多いが、地域医療は疲弊し伝えるべき後輩医者もやってこない現実あり。
  • 16:19 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』では記憶法として事実そのものではなく、コンテクストの中で覚えた知識・記憶は忘れにくい、と記憶術の理にかなった方法を述べている。何処か別の本でも書かれていたが、これが五感や感情で補強されると更に強化される。
  • 16:33 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』では、当然と思いながらしばしば曖昧スタートしがちな、作業やプロジェクト開始時の目的・目標設定明確化について強調している。自身の身近な例ではプレゼンや原稿依頼で資料寄せ集めでお茶を濁すこと事が多く大いに反省。
  • 16:45 http://p.tl/t97u DC.メリル『グーグル時代の情報整理術』の原則11では目標の達成方法に幅をもたせる思考の柔軟性を説く。自身の最近を振り返ると、歳を取ったせいで思考柔軟性欠如が気になる。次の段落にも書かれるが、作業開始前に頭を空にした一呼吸の時間が大切なのだろう。
  • 21:33 東北日本海側の大雪は内陸部で記録的。月末の昨日・今日はFitness Club休みで、夫婦で手形山トンネル潜って風雪の中、秋田温泉プラザへ。やはり芯から温まる温泉は最高。

過去に記述した関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...