2011年の新しい年が明けました。年末・年始と天候は大荒れですが、自宅に閉じ籠もり、じっと読書にふけったり、PCのWEBサイト巡りをするなど、普段出来ないことに時間を費やす結構楽しい休暇を過ごしております。
2010年12月31日金曜日
小山龍介著:『クラウドHACKS!』から
小山龍介著:『クラウドHACKS!』から、私の読後備忘メモ
●インデックス読書樹(pp45)→→探索型読書術
●MindManager(pp45)→→フローティングトピックの設定が可能
●気になる風景があったらさっとデジカメ・iPhoneで記録しておき後からプレゼンに利用できるようにする(pp58)→→プレゼンには出来るだけビジュアルを使い、感情ゆたかに。
●仕事(プレゼン)で使えそうな写真はクラウドウ保存する(pp62)→→Picasa Web Album-Picasa3の連携が有用。Wi-Fi機能を持つSDカード、Eye-Fiが役にたつ
●Twitterの機能のうち、Re-tweetは、他人のツイートでおもしろいと思ったものを、ほかに知らせる機能(pp66)、ハッシュタグ(#)は、引用・検索を容易とする機能でこれを有効活用する。
●『ハッシュタグクラウド』→→『ハッシュタグ』を整理紹介したサイト
●NAVERまとめ(pp74)→→タグ(キーワード)に基づいた、まとめサイト(pp74)
●Twitterの話題のまとめは、次のサイトが有効→http//Togetter.com/
●Insatpaper(pp84)→→登録しておくことで興味ある記事をここに置いて後でまとめて読むことが出来る。
●ノマドワークスタイル(pp100)→→ノマド(遊牧民)、新しい情報を求めて、遊牧民のように移動し続ける、また仕事場を選ばない。何処でも仕事画出来る7つ道具をも持つ。
●Google Docsの編集(pp113)→→Awesome Notesを筆者は勧めているが、既にインストールしている、"RainbowNote"も使い勝手が良いようだ。
●Google Calendarへ自分のアポイントを入れる(pp138)→→このノウハウは、todoアイテムをただリスト化するのではなく、予定する時間を割り付けたプロジェクトとしてその予定時間にアポを入れることでも有効。
●時間は重要なリソースであり、todoアイテムを上手に管理するにはこの予定管理が必須のスキルとなる。『タスクの見える化』『未来のデザイン』
●Google Calendarの予定作成時にその『説明欄』も検索対象となるので、これを有効利用する。プラン概要や協力者、連絡先などを記載しておく。この情報はiPhoneでも確認可能。
●Google Calendarの予定『説明欄』に過去ログ(記録)も記載しておける→→著者はこれを、『過去をアーカイフする』と呼んでいる。
●『過去をアーカイフする』と、現在の仕事へ注意を集中できるようになる。これを、『現在へのフォーカス』と呼ぶ。
●ToDo(Gmail)機能を上手に利用する→→メールでタスク(ToDp)となる連絡があれば、その他の機能でToDo(Gmail)機能に簡単に登録できる。ここで期日などを入力すれば、Google Calendarにも登録される。
●Twitterでライフログを取るには,Twilogサイトの利用が便利。現在、私はtwtr2srcのサイトから1日分のツイートをevenote荷送り、ここから さらにgoogle bloggerに送っている。
●アウトプットハック(高速アウトプット、すなわ自己の発表機会・手段)には、『頭でなく心で記憶するクリエイティブインプット』が、無意識の領域に記憶される情報(潜在的記憶のことらしい)の積み重ねが重要であり、これは記憶に感情的要素も取り込まれた『エピソード記憶』であり、人の記憶に強く印象づけられて残る。→→『頭で覚えるな、心で覚えろ』(島田紳助)
●手書きノートの利用も、デジタル化できない情報としてやはり欠かせない。ノートを記載する始めに必ず日付を入れる、記載には図やスケッチ、カラーペンなどを多用して後日の記憶に止める工夫をする。ノートを使い終えたらスキャンしてクラウド保存(evernote)しておく。1頁ごと見える化しておく(OCR機能が使えないため)
●この本の読後感想としては、役立つ有用情報が確かに多かったが、アウトプットハックはやや期待はずれ。Mind-mangerをうまく利用したものを期待したが、プライベートライティング(他人に見せることを考えない時間制限で書く書き方)からInDesignを使ったレイアウト・校正へと話が飛躍してしまっているのが残念。
2010年12月30日木曜日
20101229(Wed) MyTwitterから
MyTwitterからそのつぶやきを再録します |
From Evernote: |
20101229(Wed) @ライフログ#twitter |
- 21:17 本日(2010/12/29)日当直。リハ科が管理する認知症病棟もリハ病棟もこの歳末と正月の休みに一時帰宅出来ない患者さんが多い。それは認知症程度や合併症が重篤であることを意味。拒食による低栄養と脱水で抑制下に補液せざるを得ないAさん、嚥下肺炎のBさん、嘔気続くCさん・・
- 21:21 本日(2010/12/29)日当直。われわれが進める当該地域の医療連携について紹介記事執筆の依頼が舞い込む。常日頃、広報活動の重要性を知るが故に一つ返事で引き受ける。それにしても締切が一と月あまりとは、あまり余裕がない。あとで後悔する羽目になるかも・・
- 21:32 小生外来に比較的最近まで通院していたTさんが去る12/25に亡くなったらしい。総合病院や救急病院ではない我々のセンターでは、通院中患者さんが再発や合併症・続発症で急変すると別の総合病院に搬送される。そこで急逝すると搬送先病院や家族からまったく何の連絡もないことがあり寂しい限りだ。
- 21:50 朝日新聞健康記事に「効くエクササイズ」として筑波大の田中喜代次氏が階段昇降や骨盤を突き出す歩行の効用を書いている。after-fiveの多くをfitnessの時間に費やす今の生活パターンを変えるには、職場でのちょっとした移動にこういったノウハウが役立つかも知れない。
2010年12月29日水曜日
自家製塩辛をつくる
あらかじめイカの内臓からイカスミを除き、被膜に包まれた内臓(肝臓)を塩振りしてガラス器に冷所保存、イカの身を皮むきして適当な大きさに切って同様に塩振り保存し、二日ほど置く。この前準備後に、被膜を破ってペースト状の内臓とイカ身を一緒にして混ぜ、塩振り・南蛮・糀・日本酒おのおの少々を加えて再び冷所保存する。この後、毎日かき混ぜて発酵を待つ。数日後から食べられる。
2010年12月28日火曜日
大曲仙北医師会報NO.13 2010年12月24日発行から転載
「大曲仙北医師会入会に当たって」
大仙・仙北地区、協和の地にリハセンが出来て13年目となりました。リハセンの立ち位置は、ほかにはみかけない医療機能として、リハと神経・精神という認知症を含んだ身体と精神の障害をおもに取り扱う専門的医療機関の立場であります。私は現在その中でリハ科診療とその運営に一定責任を持つ立場にあります。リハ科、とりわけそこで仕事をするリハ医についてはその認知度は決して高くはありません。医療機関の極端な医師不足を背景に、地域医療崩壊が現実のものとなりましたが、先頃厚労省の調査で地域・診療科の医師不足の実態調査がありました。そこで"リハビリ科と救急科での医師不足が深刻"との指摘がありました(朝日新聞、9月29日全国版)。リハ医の必要数についてはリハ学会でも将来予測を報告しており(2009年専門医育成アクションプラン)、将来の必要数を3000~4000人とした場合、現在の専門医数1400名から目標数到達まで50年必要と試算し、その育成が焦眉の課題であることを訴えております。さて、いろいろな場面で必要とされながらもリハ医の役割は確かにわかりにくい。私自身はリハ医を名乗って30数年となりますが、その役割を他の臨床科の先生や一般の方に説明するとき、"日常生活を送る上での障害を様々な原因で抱えてしまった方を対象とし、多くの専門職種を動員して、それら職種が一体となって援助するチームオーガナイザー"と説明しております。医師個人としては、障害をかかえた患者さんの健康や機能の維持、背景疾患の治療に力を入れ、一面では一般医(GP)としての役割を果たしております。この度、医師会(再)入会を許可して頂きました。すでにいくつかの会合にも顔を出し、そのたびに諸先生には教えられるところが大であります。今後は当面の私の課題である、"地域医療連携のプロモーション"を通じて医師会活動に関わることとなりますが、よろしくご指導・ご鞭撻をお願いする次第です。
大仙・仙北地区、協和の地にリハセンが出来て13年目となりました。リハセンの立ち位置は、ほかにはみかけない医療機能として、リハと神経・精神という認知症を含んだ身体と精神の障害をおもに取り扱う専門的医療機関の立場であります。私は現在その中でリハ科診療とその運営に一定責任を持つ立場にあります。リハ科、とりわけそこで仕事をするリハ医についてはその認知度は決して高くはありません。医療機関の極端な医師不足を背景に、地域医療崩壊が現実のものとなりましたが、先頃厚労省の調査で地域・診療科の医師不足の実態調査がありました。そこで"リハビリ科と救急科での医師不足が深刻"との指摘がありました(朝日新聞、9月29日全国版)。リハ医の必要数についてはリハ学会でも将来予測を報告しており(2009年専門医育成アクションプラン)、将来の必要数を3000~4000人とした場合、現在の専門医数1400名から目標数到達まで50年必要と試算し、その育成が焦眉の課題であることを訴えております。さて、いろいろな場面で必要とされながらもリハ医の役割は確かにわかりにくい。私自身はリハ医を名乗って30数年となりますが、その役割を他の臨床科の先生や一般の方に説明するとき、"日常生活を送る上での障害を様々な原因で抱えてしまった方を対象とし、多くの専門職種を動員して、それら職種が一体となって援助するチームオーガナイザー"と説明しております。医師個人としては、障害をかかえた患者さんの健康や機能の維持、背景疾患の治療に力を入れ、一面では一般医(GP)としての役割を果たしております。この度、医師会(再)入会を許可して頂きました。すでにいくつかの会合にも顔を出し、そのたびに諸先生には教えられるところが大であります。今後は当面の私の課題である、"地域医療連携のプロモーション"を通じて医師会活動に関わることとなりますが、よろしくご指導・ご鞭撻をお願いする次第です。
20101227(Mon) MyTwitterから
MyTwitterからそのつぶやきを再録します |
From Evernote: |
20101227(Mon) @ライフログ#twitter |
- 11:05 #PDF_penPro (Mac)をPDF閲覧や編集に使う。Adobe Acrobatでは困難なことで、このPDF penProで可能な事は #evernote へ直接ファイルを保存出来る事だ。分量が多いと変換に多少時間を要するがクリック一つで可能なところが良い。
- 11:19 脳卒中後遺症患者さんが長生きし、occult cancerの見つかることが多い。特にPSA検査で前立腺癌がよくみつかる。私の外来患者さんでも何人かが発見され、治療を受けている。最近の治療選択肢として密封小線源永久挿入法(プラキセラピー)は患者本人の負担が少なく喜ばれているようだ。
- 12:17 救急現場「体制に限界」 (毎日新聞2010/12/27記事):神経精神科とリハ科を併設する〝身体と精神〟の機能障害治療に特化した専門医療機関に勤務する者として、日常これに類することをしばしば経験している。非常に切実感を持って読んだ。
- 12:18 他の医療機関や総合病院から精神神経疾患を背景に持つ身体障害患者のリハビリ依頼をしばしば受ける。急性期治療が十分終了していなくとも扱いに窮して当科に紹介される。受けるチームスタッフも十分な対応が可能かに不安を抱く。総じて医療に金をかけない低医療費政策が生んだ困った現実と捉えている。
- 23:09 帰宅時に次女の長男・次男が久し振りに着ている。長男Hは2歳、次男Tは漸く6ヶ月の乳飲み子。二人とも、とても利口。これは身びいきのせいかばかりではないようだ。
- 23:18 夜の日課であるfitness clubを暴風雪口実に日曜日を含めて3日間休み、今夜は覚悟して出勤。筋トレ40分、トレッドミル走30分・5kmをこなす。運動後測定体重は60kg。目標の55kg台からまた遠ざかる結果である。
2010年12月27日月曜日
20101226(Sun) MyTwitterから
MyTwitterからそのつぶやきを再録します |
From Evernote: |
20101226(Sun) @ライフログ#twitter |
- 07:24 昨日(2010/12/25)来の暴風雪が今朝も続いている。アマゾンから購入したブラザー複合機プリンターを夜中までかかってようやくセット。これで年賀状作りが間に合いそうだ。
- 09:09 今年も年賀状を出すタイムリミットが迫った。自宅プリンターのトラブルが多発して、今回ブラザー複合機を新たに購入。絵葉書印刷は勿論、A3サイズのスキャナーがついてとても重宝だ。さあ、これから今日は年賀状作り!!
- 09:19 年賀状を出すリストを検討する。毎年いつも賀状のやり取りだけの付き合いは辞めようと思うが、その判断取捨選択の絞り込みがなかなか難しい。 www.movatwi.jp • 10/12/26 9:14
- 14:51 ワイフにイカのシオカラ作りの手ほどきを受ける。下ごしらえとして内臓からイカスミを除き肝臓のみ別として塩ふりしてタッパーに保存。イカの皮をはぎ塩水で洗い市販のものより大きめに切ってやはり塩ふりして別のタッパーに保存。2日を目処に本こしらえとなる。
- 15:00 自宅居間から大平川を挟んで東に大平山が眺望出来る。日の出はややノースアジア大学の陰側から起こり、これを拝んで朝刊に目を通しながら朝食をとるのが毎日の始めとなる。年賀状デザインにこの大平山を選ぶこととした。
こころを救う:心身合併症、受け入れ 救急現場「体制に限界」 - 毎日jp(毎日新聞)
救急現場「体制に限界」 - 毎日jp
神経精神科とリハ科を併設する〝身体と精神〟の機能障害治療に特化した専門医療機関に勤務する者として、日常これに類することをしばしば経験している。非常に切実感を持って読んだ。他の医療機関や総合病院から精神神経疾患を背景に持つ身体障害患者のリハビリ依頼をしばしば受ける。内科的・外科的治療が十分終了していなくとも扱いに窮して当科に紹介される。準公的病院としてお断り出来ない事情もある。受けるチームスタッフも十分な対応が可能かに不安を抱く。総じて医療に金をかけない低医療費政策が生んだ困った現実と捉えている。
2010年12月26日日曜日
20101224(Fri) MyTwitterから
MyTwitterからそのつぶやきを再録します |
From Evernote: |
20101224(Fri) @ライフログ#twitter |
- 13:30 本日(2010/12/24)外来。SCDで体幹失調の強いTさん。セレジスト投与を受けているが症状は徐々に進行。旦那さんの付き添いで熱心に外来リハ来院。HRモニター下に天井懸架式トレッドミルで歩行訓練中。冬季は通院間隔を開けたらと話すが何とか従来通り、月2回の訓練に来たいという。
- 18:06 本日(2010/12/24)午後総回診。療養型リハ病床の患者さんは脳卒中のみならずパーキンソン病その他の神経変性疾患など障害の原因疾患は多様。一般に障害重度で認知症併発例が多い。また当センターの特性にもよるが嚥下障害や喉頭摘出や気切後の呼吸栄養管理目的の患者なども数名入院中。
- 18:12 本日(2010/12/24)午後総回診。障害による運動過少で高度肥満に陥り、両膝障害を合併し、栄養管理下の超カロリー制限ダイエットと運動療法を併用している患者さんも複数名入院中。主治医を中心に看護師や機能訓練スタッフがチームアプローチを行い機能ゴールである歩行自立をめざしている。
- 18:17 1月末予定の地域医療連携協議会の集会が迫っている。秋田県内先進地域の事例を特別講演で聴き、その後、急性期・回復期の連携で問題となる重度の背景疾患や合併症を抱えたケースの事例検討をシンポジウム形式で行う事で会のフレームを決定、早速その案内やポスター作りを指示。
- 23:08 今日(2010/12/24)は本格的な暴風雪となり、帰宅路は-4度で完全に凍結し車は数珠つなぎのノロノロ運転。国道13号の主幹道でも視界不良。
- 23:16 この2日間、夜のfitnessを休み、身体がいつものトレーニングを要求するのを自覚する。暴風雪の中、clubに出かけ筋トレ30分、leg extenston 32kg x100回、トレッドミル走3.2km 20分実施。運動後の入浴が心地よい。
2010年12月24日金曜日
20101223(Thu) MyTwitterから
MyTwitterからそのつぶやきを再録します |
From Evernote: |
20101223(Thu) @ライフログ#twitter |
- 17:33 院外でも診療受付サービス| http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20101222i via @sakigake 総合病院ではないのでこれ程患者さんは多くないが、リハ科・精神科と診察時間の長い我々のセンターでも朝の受付に競争が起きている。こういった試みを応用できないものか?
2010年12月23日木曜日
雨の1日、『武士の家計簿』を観る
天皇誕生日(2010/12/23)、秋田は雨降り。猪山直之主演が好印象の『武士の家計簿』を観る。維新前後の大きく国のあり方が変わる動乱期を活写するもチャンバラシーンなし。算盤方という加賀藩財政裏方役の父の地道な生き方が明治に生きる主人公に脈々と継がれている。『武士の家計簿』
20101222(Wed) MyTwitterから
MyTwitterから日々の記録を再録します |
From Evernote: |
20101222(Wed) @ライフログ#twitter |
- 17:13 本日(2010/12/22)外来。脳出血後遺症でも脳卒中再発病型として脳梗塞の多いことはよく知られる。64歳自営業現役のSさん。最近、麻痺側筋力低下・痺れや構音障害の増悪を訴えMRI画像検査。新たな病巣なし。動脈硬化やラクネを認め、アスピリン製剤併用を決定。
- 17:18 本日(2010/12/22)外来。外傷性脊損後遺症で対麻痺のEさん。いつも多彩な症状の訴えが多い。この頃両下肢の灼熱痛がひどく不眠や不安を訴える。中枢性疼痛や線維筋痛症にDuloxetinが有効との臨床Study文献を最近読んでいたので、サインバルタを少量から試してみる。
- 17:27 本日(2010/12/22)外来。脳梗塞後遺症による左片麻痺を持つNさん。片手動作で器用に運転して通院し外来リハを受けている。梗塞巣が一過性心房細動による不全梗塞なのか時間とともに少しずつ回復しているのがうれしい。家族性脂血異常でLDL高値かつスタチン無効なのが気になる。
- 17:32 本日(2010/12/22)外来。72歳となる脳梗塞後遺症左麻痺のSさん。毎月自家用車を運転し熱心に約1時間の道のりを通院してくる。片手運転と冬場の路面凍結で去年は道路脇の雪の山に突っ込む怖い体験をした。今年の冬は雪解けまで通院を諦めると残念そうに語る。
- 17:39 本日(2010/12/22)外来。10数年来、私の外来常連であるHさん。生真面目で毎日散歩など欠かさないせいか、難聴となった以外はとても元気。最近歩行時のめまい感ありという。前回頭部MRI検査を確認したら5年前。元気だと画像検査をやり過ごしてしまっているのだ。早速次回に検査予定。
- 17:45 本日(2010/12/22)外来。今日秋田はやや暖気となって降った雪もすっかり溶けてた。寒さの影響が和らいだお陰で脳卒中後の不定愁訴の訴えや血圧上昇をみる患者さんは少ない。遠くから通院してくる患者さんのことを考えると、今後とも積雪・圧雪のない穏やかな天候が続いて欲しいものだ。
- 17:51 本日(2010/12/22)外来。元タクシー運転手Hさん。右半球広汎脳梗塞のため、麻痺重度で注意障害など認知障害も併発し家族の介助量も多い。奥さんは70歳を超えるが、それでも2週に1度は必ず外来リハビリと指導を受けにやってくる。自家用運転・車への乗降介助ともホントに大変で感心。
- 17:58 若い職員の多いセンターでは保育園などを経由して子供からノロウイルスやインフルエンザに罹患する職員が最近目立つ。慢性的看護師不足もあり、病欠すると勤務のやりくりが大変。症状消失後の職場復帰につき関係スタッフと協議。二次感染予防にマスク常時着用、患者に接する場面で手袋着用を義務づけ。
2010年12月22日水曜日
20101221(Tue) MyTwitterから
MyTwitterからそのつぶやきを再録します |
From Evernote: |
20101221(Tue) @ライフログ#twitter |
- 12:24 スリップ事故多発、2日間で3人犠牲 県警「慎重な運転を」|さきがけonTheWeb http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20101221e via @sakigake 通勤に利用する河辺経由の広域農道は圧雪ないが、路面凍結しちょっとしたハンドル操作でスリップ!! ああ怖い!!
- 19:49 本日(2010/12/21)午後は毎週の定期管理会議。病床稼働率の確認、病院機能評価指摘項目の改善見通し検討、センター今後のSWOT分析に基ずいた意見交換。職員健康維持管理など討論。
- 22:56 今日は皆既月食。天候もまずまずであったが、秋田では残念ながら見られなかったようだ。夕食1時間後、fitness clubで筋トレとトレッドミル走1時間。まずまずの運動量だが間食多く要反省。
2010年12月21日火曜日
20101220(Mon)MyTwitterから
MyTwitterからそのつぶやきを再録します |
From Evernote: |
20101220(Mon) |
- 08:24 昨日(2010/12/19)日・当直。今朝の毎日新聞に看護師不足と高度医療化に伴う看護師の多忙・疲弊の問題が一面に掲載。身障や認知症高齢者を扱う我々のような病院では医療高度化の側面はあまりない。しかし確実に患者さんの高齢化著しく、障害の重度化していることが医療者多忙の原因である。
- 16:57 脳卒中を中心とした地域医療連携が進んでいる。診療報酬のインセンティブを得るには協議会設置や定期的研究会・総合交流の場を持つことが義務づけられる。二次医療圏3つを抱える我々の協議会はあまりに広域なため、その交流の時間や場所の設定が大変だ。来る1月末の開催場所が決まりほっと一息。
- 23:17 本日(2010/12/20)日・当直明け。今日も午後からの内視鏡下での胃瘻ボタン交換3例、その後保険診療委員会・薬事委員会と委員会が続き、デスクを前に椅子に腰掛けると予期しない居眠り。メール連絡に返信、所要の電話を行って帰宅後はfitness clubへ。良く頑張っている。
- 23:22 今晩(2010/12/20)のfitness clubは、筋トレ30分、マシンでレッグ・エクステンション、トレッドミル走行はやっとの思いで6km。それでも体重は59kg台に逆戻り。やはり病院検食で糖質制限が出来ず、おなかに吸収の良いと白米を食べたせいか?
2010年12月20日月曜日
20101219(Sun) MyTwitterから
From Evernote: |
20101219(Sun) @ichirosayama ライフログ #twitter |
- 21:42 同僚の投稿論文を校閲。全体構成はしっかりしているとみた。文章自体は自分好みではないが、出来る限り自分の表現に書き換えることは避け、字句の使い方の誤りや言い回しのくどい所のみを訂正。
- 21:49 本日(2010/12/19)日・当直。認知症を背景に持つリハビリ病棟患者が多い。ベット移乗時に注意散漫で転倒することが多い。コールマットや抑制帯使用。日中の人目の届く時に抑制帯をはずすように指示。しかしその矢先に一人移乗をして転倒してしまっている。幸い大事に至らず、ほっとした。
- 21:51 本日(2010/12/19)日・当直。認知症病棟患者さんの身体合併症が多い。向精神薬使用や逆流性食堂炎と関係した腹部膨満、昼夜逆転による日中の摂食障害に伴う嚥下肺炎や脱水の合併、大声をあげてナースを呼びベット柵をたたき続ける患者。今日は患者間トラブルはなくほっと一息。
2010年12月19日日曜日
iPadキーボード ケース型iPad用キーボード[RJ311/RJ312]の販売 【アットマッキー】
iPadキーボード ケース型iPad用キーボード[RJ311/RJ312]の販売 【アットマッキー】
Apple Wireless Keyboard(AWK)を iPhoneで使うようになってから出張時の仕事にAWK+iPhoneの組み合わせが場所をとらずベストと思っていたが゛iPad+Keyboardというこんな商品もあったんだ。
2010/12/18(Sat) MyTwitterから
From Evernote: |
20101218(Sat) @ichirosayama ライフログ #twitter |
- 10:47 昨夜(2010/12/17)は職場の忘年会。世の中は高失業率・大学・高校の就職内定率が戦後最悪と景気低迷の真っ直中だが、この日ばかり忘年会真っ盛りで人混みは多い。飲み会での飲酒量はセーブ出来たが、やはり食べ過ぎ!! 朝起きてその罪悪感に苛まれる。
- 10:51 今朝は晴れ間が一時みられ着込んで散歩に出たものの道路事情は最悪。加えてぬれ雪交じりの風が吹き、途中で引き替えさざるを得なかった。東北日本海の冬はやはり憂鬱。
- 16:48 #evernote-premium のuploadがクリスマスプレゼントで1Gまでとなり、早速過去に蓄積していたPDFファイルをuploadした。明日から新しいサイクルとなるので、ベストチャンス!!
- 16:52 mailでtweetする機能が止まっているようだ。送信エラーにならないが、upload出来ない。
- 16:58 #mailpia web rss サービスを利用すると、#twitter , #blog , #evernote が自動で連携出来そうだ。現在、mail-twitter投稿がストップしているらしいので後でトライしてみる。
- 21:45 今晩は5日ぶりにfitness club に出かけ、十分満足いく運動ができた。トレッドミル1時間20分14キロ、筋トレ40分。ダンベル利用の両腕・両肩・スクワットを余裕でこなし、入浴して戻る。
2010年12月18日土曜日
2010年12月17日金曜日
入院患者さんのクリスマス会も無事終了しました
リハビリ科・神経精神科という長期入院を必要とするケースが多いわれわれのセンターでは毎年患者さんむけ向けクリスマス会が催されます。今年も近くの保育園園児の唄と踊りやボランティアのフルート演奏、職員のハンドベル合奏など、楽しいひとときを過ごしました。
2010年12月16日木曜日
登録:
投稿 (Atom)