2011年1月14日金曜日

20110113(Thu) MyTwitterから

MyTwitterからそのつぶやきを再録します

From Evernote:

20110113(Thu) @ライフログ#twitter @ichirosayama :: twtr2src

Clipped from: http://twtr2src.ogaoga.org/users/ichirosayama
  • 08:31  今日(2011/01/13)、秋田市内は零下5度の厳しい冷え込みむ朝を迎えた。高気密高断熱の我が家は床下に置く灯油ストーブを唯一の暖房源として、終夜12度に設定しているお陰で朝起きがけの室内温度は24度程度。それでも体感温度は低く、早速30度に設定しなおして室内の暖気を図る。
  • 08:40  今朝(2011/01/13)の通勤、一般道の県道62号線・河辺経由、広域農道を通り協和へ向かう。路上圧雪凍結し、前輪駆動プリウスはちょっとした加速で尻を振ってスリップする。命知らずとも思える4輪駆動車がビュンビュン飛ばして追い越しをかけてゆく。秋田のドライバーはホントに荒っぽい。 
  • 10:52  認知症病棟患者さんが所有する入れ歯の管理は難しい。また一歩誤れば事故の発生となる。昨年こういったトラブルが2件発生。一件は部分入れ歯の誤嚥。これは咽喉部に引っかかる部分入れ歯をX線写真で発見して回収。他の1例は普段使用しない入れ歯を紛失、家族に費用弁済。多忙な病棟だけに怖い。
  • 10:58  インフルエンザが流行期に入り、地域医師会会員情報で保育園や学校での集団発生が確認されるようになった。今年も昨年同様の新型が流行している。去年のような大騒ぎは不要だが、高齢障害者の多い我々のセンターでは十分警戒する必要がある。また職員やその家族の罹患も診療に影響、要対策!!
  • 11:08  海外でも認められたお茶最強神話、「緑茶は百薬の長」http://p.tl/mvcd「ためしてガッテン」(2011/01/12)でも取りあげた緑茶の効用、嚥下障害患者の口腔清拭やお茶ゼリーなど、脳卒中後遺症患者のケアにも相当以前から効果を挙げている。 
  • 12:06  http://p.tl/zrpA ヤカワ新書のG.ベルら著『ライフログのすすめ』は、臨床神経学専門領域の医師としてもなかなか興味深く面白い内容だ。特にエピソード記憶が記憶再生を繰り返し強化される過程で内容が作り替えられる事実の指摘はあらためて注目した。
  • 18:24  大仙保健所での地域医療連携クリパスの会議を終えて、秋田道を通り大曲ICから秋田市内へ向かった。風雪の中で大曲ICに至るアクセス道と高速道区間は全く視界不良。さすがに無理な追い越しをする車なし。
  • 18:53  秋田県の地域医療再生事業一環として設けられた地域医療連携パス推進は主に脳卒中対象。地域住民の障害発生や機能低下の原因は無論、脳卒中に限らず。連携対象を限定するか否かが一つのポイントである。 
  • 21:55  今日はプチ断食決行を予定したが意志弱く、朝夕糖質抜きの軽食を摂り、昼は青汁とカカオを生姜湯に溶いて飲用。いつもはだとこんな食事に耐えられず、つい間食するが本日一切間食なし。これは自分を褒めたい。お陰で、いつもの筋トレメニューとトレッドミル走40分・6km後の体重は58.2kg。

0 件のコメント:

コメントを投稿

過去に記述した関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...