連休あれば却って多忙!
連休があれば却って臨床業務が忙しくなる。連休前後で入院が続く一方、月末で退院患者も多い。病院経営上は出来る限り空床を作らず入院を受け入れる必要があり、休日を避けるとどうしてもそれ以外の週日にしわ寄せが来てしまう。今日も結局、午後6時30分過ぎまで明日退院のKC(87歳女)さんの通院先病院への紹介状はじめ必要な書類作りに追われた。30日の日曜には、MG(男)さんとTM(男)さんの退院も予定されており、自主的土曜出勤も必要となりそうだ。今日の午前中はやはり連休前後で入院し、他医が主治医の3人の患者さんを診察してリハビリ開始を指示した。そのうちの一人、ST(女)さんはおそらくリハビリ依頼の最高齢に当たる97歳。腎盂腎炎後の敗血症からの回復、廃用症候群である。発症前は手押し車歩行で施設入所中であったとのこと。しっかりして訓練意欲もあり何とか訓練で改善の余地がありそうとみた。残る二人のうち77歳女のSIさんは右心原性脳塞栓症のケース、もう一人は89歳女のKHさんで両膝の変形性関節症増悪で紹介医から1カ月入院での痛みコントロールとその間のリハ依頼である。今日午後は病棟回診・処置の後、午後2時から嚥下造影(VF) 2例のプレカンファランス。午後3時から検査。嚥下関連検査もケースが増えてスタッフも慣れ検査もずいぶんスムーズとなった。
腹囲増加から食生活を反省
体重は60kg前後で1kg程度増加。このため最近腹回りがきつい。対策として腹筋を鍛える筋トレやスクワットを考えているが一向に実行できない。ネットを調べて1クール1分の反復スクワットをやろうかと思うが、どう時間を確保して習慣化するかまだ結論を出せずにいる。食事量を減らしたり糖質制限を厳しくする事もなかなかうまく行かず。昨日(9/26)の朝食はいつもの蒸し野菜に、酢を使った野菜ピクルス、ヒラメ刺身カルパッチョ、納豆など(写真1)。昨日(9/26)夕食は小鯛の佃煮風とカサゴの味噌汁、野菜のピクルス、ほか(写真2)。食材は良いがやはり食べる総量が多いのかも知れない。今朝(9/27)朝食は、マダイ刺身カルパッチョと納豆・筋子・枝豆とミニトマトなど(写真3)。今日の夕食はソウハチガレイ煮魚、春菊お浸し、ダイコン煮物、オカラ(写真4)。サツマイモも並べたが糖質オーバーと思って残す。今まで夕は十分軽くして朝はしっかりのつもりだったが、昼も病院検食で残さずいただくため、朝食の総量を減らす必要がありそうだ。
写真2 |
写真1 |
写真3 |
写真4 |
今朝は早朝ランニング
連休からaudible.comの池井戸 潤の小説『下町ロケット、ガウディ計画』(写真5)に熱中してほとんと徹夜の事もあり、結果的に早朝ランニングはストップ。今朝3日ぶりにトレッドミルに乗った。運動時間52分で距離7km.やはり毎日走らないと息が上がりやすい(写真6)。写真5 |
写真6 |
すっかり寒くなり“コタツ”
2階の洋間には小さいソファーや椅子を置いて、TV・ステレオを聴くスタイルだが、最近、タタミが恋しくなり、フロア畳みを敷いた。半畳で正方形のものを14枚購入し、その上に今晩はコタツも置いた。10月間近でもうそんな季節なのだ(写真7)。写真7 |
0 件のコメント:
コメントを投稿